UAMC2018静岡・ドイツ機プロジェクト掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
趣味
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全131件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
記念アルバム送付
投稿者:
Kuni
投稿日:2018年 3月 9日(金)01時02分26秒 softbank219210186189.bbtec.net
返信・引用
記念アルバム送付ができなくて困っております。
まず、ハンドルネームと実名がほとんどわからずに、実行委員会に聞いて
わかる範囲で送るしかない現状です。
そのため、全員に送付出来ないこともありますので、ご承知おき下さい。
Re: 記念アルバム送付について
投稿者:
ナカガワ
投稿日:2018年 3月 6日(火)03時29分21秒 p383218-ipngn200608kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
返信・引用
返信が遅くなりすいません。
UAMCお疲れさまでした(^^)
アルバムの件ですが私の連絡先はこちらでお願いいたしますm(__)m
jonhy.accord@gmail.com
記念アルバム送付について
投稿者:
Kuni
投稿日:2018年 2月20日(火)13時31分19秒 softbank219210186189.bbtec.net
返信・引用
>DP参加の皆様へ
記念アルバムの送付は早ければ来週ごろ(26日以降)からとなりますが、皆様各自への送付には
手間と費用がかかるために、できるだけ同じクラブ所属の方へはまとめて送る予定です。
そのため同じクラブの方はお手数ですが、この掲示板にて至急にお知らせ下さい。現在当方で
把握してるのは1クラブ(Wさん)だけです。
お疲れ様でした
投稿者:
北川(WINDS)
投稿日:2018年 2月15日(木)22時45分58秒 p558094-ipngn200311motosinmat.mie.ocn.ne.jp
返信・引用
遅くなり今さらですが、私も作品も無事に帰宅済みです。総じて成功だったと思います。参加できてよかったです。特に、深井様のAr234は本当に素晴らしい作品でした。ご尽力いただいたご担当の宮崎さまはじめ主催クラブの皆さまには感謝です。
次回ですがテーマに合わせてMe410かJu88C6トレインバスターで参加したいところです。また、双発以上でも良いなら、せっかく傑作機でも紹介されたことですしFw200コンドルもありかと思います。
皆様お疲れ様でした
投稿者:
だご猫/徳島MC
投稿日:2018年 2月14日(水)21時01分36秒 FOMA-FLAT-028-93-18-117.enjoy.ne.jp
返信・引用
まず最初に、今回の不手際、主催者様始め関係の皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
締切後の追加出品の皆様には助けられました。ありがとうございます。
次回の皆様の作品を楽しみにしております。
お疲れ様です
投稿者:
P-斎藤/徳島MC
投稿日:2018年 2月14日(水)19時40分4秒 p4231-ipbfp401tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp
返信・引用
参加の皆さん、お疲れ様でした。
3年後のテーマは広く構えて頂きたいので、水平爆撃機を希望します。
できれば双発以上ということで、He177グライフも含めていただければありがたいです。
なんかのきっかけで期限を決められると、やりたかった機体が作れますので。
皆様、お疲れ様でした
投稿者:
Kuni
投稿日:2018年 2月13日(火)06時34分51秒 softbank219210186189.bbtec.net
返信・引用
>皆様へ
(1)UAMCそして本プロジェクト(以下DP)へのご参加と展示、大変お疲れ様
でした。最終的には10機を越えたようで、上々でしたね。最初のDP88から
参加機は10機前後ですので、全体として少ない数ではありません。
(2)事後報告となりましたが、開催日の2日目に以前DPに参加されていた方
からHe219を置かせてもらいたいとのことでしたので、私の判断で展示機を
少々詰めて、その作品を置かせて頂きました。
(3)徳島では出来ませんでしたが、今回はLW特別写真班が参加しておりました
ので、DP参加機のアルバムCDを作成して皆様に送る予定です。
つきましては、同じクラブでDPに参加されている方はその旨、本掲示
にてお知らせ下さい。代表者宛に送らせて頂きます。当方で送り先がわからない
場合も、本掲示板を使わせて頂きます。
(4)前回の徳島のとき同様に、早速次のテーマ案を提示させて頂きます。
以下の案以外にもご希望、ご提案などありましたらお知らせ下さい。
ただし、入手可能なキット、塗装例などをご配慮下さい。
A案=双発の水平爆撃機、B案=双発の地上攻撃機(トレインバスターも含む)
>ロンじぇ宮崎様へ
私が事情により本板に来場しなかった時にはお世話になりました。
また、前記(3)と(4)の事情により、しばらく本掲示板を使わせて頂きたく
思いますので、よろしくお願い致します。
>モデルタ様へ
DPの原則では1/48、双発以上なので1/32もOKでしたが、エントリーや
展示場所などの都合もあって、参加頂けなくて少々残念でした。ぜひとも次回
のご参加をお待ちしております。
みなさまお疲れ様でした。
投稿者:
村長/SUNDOWNERS
投稿日:2018年 2月12日(月)22時49分30秒 p1076049-ipad104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
ドイツ機プロジェクト参加のみなさまお疲れ様でした。
当日の朝4時までかかってどうにか作品を完成させることができました。尻に火がつかないと手が動かないのが悪い癖です。
みなさまのすばらしい作品を拝見して、まだまだ修業が足りなく反省しています。
では、次回また御会いできることを楽しみにしています。
皆さま、お疲れ様でした
投稿者:
ロンじぇ宮崎/浜松松風会
投稿日:2018年 2月11日(日)18時47分11秒 CEPci-07p89-55.ppp18.odn.ad.jp
返信・引用
皆さま、大変お疲れ様でした。
遠くからお見えになった方々も 無事にご帰宅されたでしょうか。
また お会いしましょう。
ドイツ機講演会のご案内
投稿者:
ロンじぇ宮崎/浜松松風会
投稿日:2018年 2月 7日(水)18時25分33秒 CEPci-07p89-55.ppp18.odn.ad.jp
返信・引用
編集済
>国江さん、ドイツ機PJ参加の皆さま
講演して頂く国江さんへはUAMCin静岡の事務局の森会長から 予め連絡が行っていると存じますが ドイツ機講演会の時間と場所を 念のためにご連絡申し上げます。
日時:2月10日(土)13:30~14:30
30分前に 館内放送で講演会開催を2階の展示場の皆さんへ案内する予定です。
場所:西館 1F 第一小展示場
(西館の階段へ入る手前の左側、ホビーショーでは自衛隊の広報をやっている場所です)
ホワイトボードは準備しております。
宜しくお願い申し上げます。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/14
新着順
投稿順